貸切船を予約

乗合船を予約

0336441344

貸切船予約

乗合船予約

行っておきたい!浅草グルメ・浅草観光スポット30選!【後半・観光スポット編】

 乗合屋形船  /  晴海屋からのお知らせ 

東京の観光スポットのひとつ、浅草。浅草グルメ・浅草観光スポットのご紹介として、前半ではグルメ編をお届けしました。
今回は、後半として観光スポット編をご紹介いたします!

目次

16 浅草寺に隣接する神社|浅草神社

浅草寺の隣にある神社「浅草神社」。平安時代後期から鎌倉時代に創建されたと言われており、観音像を発見した檜前(ひのくま)兄弟や、創始者の土師真中知命(はじのまつちのみこと)が祀られています。

また、浅草といえば、三社祭が有名ですが、この三社祭は、浅草神社の氏子四十四ヶ町を中心に五月の第三土曜日を基点とした金・土・日曜日に行われ、江戸風情を残しつつ勇壮且つ華やかな神輿渡御を主として、三日間に亘り約百八十万人の人出を数える日本を代表する祭礼の一つとなっています。江戸風情の残る下町浅草が1年でもっとも活気付くとも言われており、東京の初夏を代表する風物詩のひとつになっています。

◎浅草神社
住所|東京都台東区浅草2-3-1
URL| https://www.asakusajinja.jp/

17 都内最古のお寺|浅草寺

国内外から毎年3000万人以上が訪れる、都内最古の仏教寺院「浅草寺」。慶安2(1649)年に3代将軍徳川家光が建立しました。現在の本堂は、昭和33(1958)年に再建されたものです。大きな赤提灯がぶら下がっている雷門は、浅草のランドマークとしても有名です。内陣にはご本尊の観世音菩薩さまや慈覚大師によって造られた前立本尊などが安置されています。観音様をご参拝したら、お札所へ行って、おみくじを引いてみてください。凶が多く出るとも言われていますが、万が一、凶を引いてしまったら、指定の場所におみくじを結び、再び観音様にお参りをするようにしましょう。

また五重塔も観光スポットとして、写真に収められている方が多いです。参道は「仲見世通り」として知られ、通り沿いには多くの飲食店や土産物店が並び、賑わいを見せています。

◎浅草寺
住所|東京都台東区浅草2-3-1
URL| https://www.senso-ji.jp/

18 落語だけじゃない、一日楽しめる場所!|浅草演芸ホール

昭和39年(1964年)、東京オリンピックの年に誕生した浅草演芸ホールは、鈴本演芸場(上野)、新宿末廣亭、池袋演芸場とならぶ、東京の「落語定席」のひとつとなっています。落語定席とは、1年365日、休まずいつでも落語の公演を行っている劇場のことで「寄席(よせ)」とも呼ばれ、連日賑わっています。柳家小三治、春風亭小朝などが所属の落語協会と桂歌丸、三遊亭小遊三などが所属の落語芸術協会が、交互に公演を行っています。

落語を楽しむイメージがありますが、実は落語だけでなく、漫才、曲芸、紙切り、マジックなどさまざまな演目があるのも特徴です。売店ではお菓子や飲み物も販売されているので、一日ゆっくりと楽しむことができます。

◎浅草演芸ホール
住所|東京都台東区浅草1-43-12 (六区ブロードウエイ 商店街中央)
URL| https://www.asakusaengei.com/

19 日本最古の遊園地で楽しむ!|浅草花やしき

遊園地「浅草花やしき」は1853年に開園しました。約160年の歴史を持つ、昔ながらの遊園地で、日本最古の遊園地になっています。もともと牡丹園を開放した植物園が遊園地の前身だったことから、「花やしき」という名前になっているそうです。また、江戸時代、大奥の女中らが憩いの場としていたことでも有名です。現在は、都内を代表する場所として遊園地として楽しまれています。さまざまなアトラクションをはじめ、縁日広場、飲食店舗がぎゅっと詰まっている遊園地で、老若男女に愛され続けています。

◎浅草花やしき
住所|東京都台東区浅草2-28-1
URL| https://www.hanayashiki.net/

19 浅草駅から徒歩15分、縁結びの神様に良縁祈願!|今戸神社

康平6(1063)年に創建された神社、「今戸神社」。「今戸神社」には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)という夫婦の神様が祀られており、日本で最初に夫婦となり、結婚の神とされていることから、縁結び、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われています。そのため、縁結びや婚活神社として、良縁や恋愛成就を願う方々に人気となっています。

また、浅草七福神である福禄寿も祀られていて、「福=幸福」と「禄=生活・経済の安定」と「寿=健康にして長命」の三つの福の神として、信仰されてきました。また、招き猫の発祥地としても知られています。

本殿の横にいる2体の「石なで猫」は、「いざなみ」「いざなぎ」という名前のカップル猫で、待ち受け画面にして毎日祈るとご利益があると言われています。御朱印には、招き猫と福禄寿のスタンプを押してもらえるのですが、現在は書き置きのもので対応されているようです。招き猫と福禄寿のスタンプで、運がより舞い込みそうな気がしますね。

◎今戸神社
住所|東京都台東区今戸1-5-22
URL| https://imadojinja1063.crayonsite.net/

20 レトロで趣のある通り|浅草伝法院通り

仲見世柳通りと浅草六区通りに挟まれた、伝法院を中心に左右約200mもの長さがある商店街が「浅草伝法院通り」です。レトロで趣のあるこの通りは、江戸情緒も感じられ、着物・つげ櫛・かんざしなどの装飾品をはじめ、江戸切子などの工芸品、祭用品などの品々が販売されています。浅草メンチなどグルメも楽しむことができます。

また、伝法院通りではお店のシャッターも有名で、観光スポットのひとつとなっています。江戸時代に活躍した8人の有名人が描かれています。ぜひどこにその8人がいるのか探してみてくださいね。

◎浅草伝法院通り
場所|http://denbouin-dori.com/map
URL|https://asakusanioideyo.com/street/11/

21 昔懐かしい店構えが連なる、愛され続ける居酒屋!|浅草ホッピー通り

仲見世通りから脇道の伝法院通りを100メートルほど進んだところに、屋台村のような町並みに一変する通りがあります。浅草寺境内の西側にある80メートルほどの酒場通りで、「浅草ホッピー通り」と言われています。下町らしさを感じられる居酒屋がたくさん立ち並んでおり、地元の常連さんをはじめ、観光客で、いつも賑わっています。

煮込み料理のお店も並んでいることから、「煮込み通り」とも言われて、多くの方に愛されています。ホッピー通りには、その名の通りホッピーを出すお店が多くあり、赤ちょうちんをぶら下げながら昭和の雰囲気を感じられます。

◎浅草ホッピー通り
場所|https://www.tokyoevent.net/hoppy/map.html

22 全国各地の魅力が浅草に集う!|まるごとにっぽん 浅草店

「まるごとにっぽん」とは、日本の細部の知られざるモノ・コト・風土といった地域資源をまるごと体感することで、 日本の魅力を発見してほしいという思いを込めて、名付けられています。ロゴマークは、赤い丸いふたをあけると、日本のモノ・コト・風土がぎっしりまるごと詰まっているという意図を象徴化したデザインになっています。また、2つの縁(円)は、重箱のふたを開けるときの「期待感」を、そしてその中に詰まった格子柄は「つながり・ひろがり・結びつき」を表現しているとのことです。色は、お祝い事で伝統的に使用される紅白を用いることで「晴れやかな和」を演出しています。

そんな「まるごとにっぽん」は、1951年に親会社である東京楽天地(創立者 小林一三)が通称「ひょうたん池」の土地の半分(約1,000坪)を取得したのが、浅草と「まるごとにっぽん」とのご縁の始まりでした。

その後、浅草宝塚劇場と浅草宝塚地下劇場、浅草楽天地スポーツランド、浅草東宝劇場、楽天地浅草ボウルと形を変え、2015年に『真の地方創生』を体現する商業施設として「まるごとにっぽん」が誕生しました。

商業施設時代の経験と実績を活かし、2021年にリニューアルオープンした浅草店では、47都道府県から厳選した約2,500点の産品が並び、角打ちコーナーでは日本酒・日本ワインを中心とした有料試飲も楽しめるとのことです。

全国各地の魅力が一堂に集う、「まるごとにっぽん」。訪れてみてはいかがでしょうか。

◎まるごとにっぽん 浅草店
住所|東京都台東区浅草2-6-7 東京楽天地浅草ビル1階
URL| https://marugotonippon.com/shop/pages/store.aspx

23 酉の市の起源でもある「おとりさま」!|鷲神社

鷲神社は、天日鷲命(あめのひわしのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りした由緒正しい神社です。現在は「おとりさま」として一般にも親しまれ崇敬を集めており、また十一月の例祭も現在は「酉の市(とりのいち)」として広く知られています。鷲神社の御祭神である日本武尊が、松の木に熊手をかけて勝ち戦を祝ったのが11月酉の日だったという説があるためです。他にも、鷲神社に隣接する長國寺(ちょうこくじ)に伝わる日蓮聖人の伝説では、長國寺には、「鎌倉時代、日蓮聖人が鷲妙見大菩薩を見た」のが11月酉の日だったという伝説が残っており、さまざまな諸説があります。

酉の市といえば、縁起物の大きな熊手も印象的ですよね。熊手は穀物などをかき集める竹製の道具で、お金や幸運の象徴のような存在。酉の市が行われる11月は米の収穫期であり、豊作や商売繁盛をイメージさせるため、縁起物とされています。熊手は1年飾ったら社寺に納め、お焚き上げをしてもらうため、購入されたら、1年後には、再度訪れ、新年用に新しい熊手を求め、新たな運を得るようにしましょう。

さらに、熊手以外にも、酉の市ならではの、縁起物があります。里芋の一種「八つ頭(やつがしら)」や「切り山椒(きりざんしょう)」。八つ頭は「頭の芋(とうのいも)」とも呼ばれ、「人の頭に立つ」=出世を連想させる開運フードとなっています。里芋は、ひとつの芋からたくさんの芽が出るため、子授けのご利益があると信仰されています。切り山椒は、山椒をきかせた和菓子のことで、山椒は生薬であり、花や実、樹皮などすべてが利用できるありがたい食べ物です。

令和4年の酉の市は以下の通りとなっています。
11月 4日(金)一の酉
11月16日(水)二の酉
11月28日(月)三の酉
※開催時間(各日とも) 午前0時から午後24時まで/令和4年は、三の酉まで執り行われます

◎鷲神社
住所|東京都台東区千束3丁目18-7
URL| https://otorisama.or.jp/

24 本物そっくりな食品サンプルづくり体験を!|元祖食品サンプル屋 合羽橋店

かっぱ橋道具街は、古くより飲食業界のサプライヤーとして栄えてきました。外食産業とともに歴史を歩んできた当社とゆかりのある街であり、元祖食品サンプル屋の原点ともいえます。元祖食品サンプル屋 合羽橋店では、ものづくりの楽しさを体感することができる「食品サンプル製作体験」をはじめ、まだレギュラー化していない商品のテスト販売など、特色のある商品やサービスを提供します。

また、食品サンプルづくり体験も人気です。食品サンプルのルーツである昔ながらの蝋(ろう)を使った製法をもとに、現代の食品サンプル職人の発想と技術を生かしたオリジナルの体験メニューを体験できます。1回20名まで体験可能なため、少人数から団体・グループでも楽しむことができます。

◎元祖食品サンプル屋 合羽橋店
住所|東京都台東区西浅草3-7-6
URL| https://www.ganso-sample.com/shop/

25 本物そっくりの食品サンプルづくり体験を!|元祖食品サンプル屋 合羽橋店

かっぱ橋道具街は、古くより飲食業界のサプライヤーとして栄えてきました。外食産業とともに歴史を歩んできた当社とゆかりのある街であり、元祖食品サンプル屋の原点ともいえます。元祖食品サンプル屋 合羽橋店では、ものづくりの楽しさを体感することができる「食品サンプル製作体験」をはじめ、まだレギュラー化していない商品のテスト販売など、特色のある商品やサービスを提供します。

また、食品サンプルづくり体験も人気です。食品サンプルのルーツである昔ながらの蝋(ろう)を使った製法をもとに、現代の食品サンプル職人の発想と技術を生かしたオリジナルの体験メニューを体験できます。1回20名まで体験可能なため、少人数から団体・グループでも楽しめます。スタッフの実演を参考にしながら、揚げたての天ぷらやみずみずしいレタスなど2品を作ることができます。ぜひ本物さながらのサンプルづくりを楽しんでみてくださいね。

◎元祖食品サンプル屋 合羽橋店
住所|東京都台東区西浅草3-7-6
URL| https://www.ganso-sample.com/shop/

26 開館10周年!10周年を記念し「ペンギンのいる街プロジェクト」始動!|すみだ水族館

「すみだ水族館」は、「東京スカイツリータウン®︎」内にある水族館。オットセイやペンギンを間近に見られる屋内開放型のプール水槽や幻想的なクラゲ水槽などがあります。 “東京諸島”の海を再現した水深6mの「東京大水槽」はかなり見応えがあります。

「すみだ水族館」は、<いきものたちに会いに行く、公園みたいな水族館。>をテーマにしています。2022年5月22日(日)に開業10周年を迎えました。‌多くの来場される方々や地域の方々と共に過ごしてきたスタッフやいきものたちへ感謝を伝えたいという思いから「会えて、よかった」をテーマに、年間を通してさまざまな取り組みを実施する予定とのことです。

例えば、毎年10年連続ペンギンの赤ちゃんが誕生していることから、「ペンギンのいる街プロジェクト」がスタートしています。その取り組みの一つとして、期間限定で、「すみだ水族館10周年記念婚姻届」が誕生しました。ハッピーな瞬間を一緒にお祝いできるように、すみだ水族館の美男美女夫婦「スイカ(オス)」と「さくら(メス)」をデザインしたオリジナルの婚姻届が出来ました。2022年12月までの期間限定で、墨田区役所で配布される他、すみだ水族館・「東京スカイツリー®展望台」でプロポーズに成功された方にも配布されています。ペンギンが好きな方にはたまらないデザインとなっています。

現在10周年特設サイトがオープンされていますので、ぜひこの特別な期間を一緒に楽しんでみてくださいね。

◎すみだ水族館
住所|東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
URL| https://www.sumida-aquarium.com/about/access/index.html
すみだ水族館10周年特設サイト|https://www.sumida-aquarium.com/10th/index.html

27 開館10周年!10周年を記念し「ペンギンのいる街プロジェクト」始動!|東京スカイツリー®︎

高さが634mある自立式鉄塔で、世界一高いタワーの「東京スカイツリー®︎」は、展望台からの景色はとても美しく、一見の価値があります。地上350mと450mの位置に展望台が設置され、450mからは晴天時、約75km先まで見渡すことができます。コラボイベントなども開催されるなど、賑わいを見せています。夜になると、灯りが落ち、ロマンチックな雰囲気を楽しめることから、カップルにも人気です。

また、東京スカイツリー®︎を中心に、周辺エリアにはショッピング施設やアミューズメント関連の施設が充実しています。東京スカイツリー®︎と、タワーのある街・東京スカイツリータウン®は、今年5月22日に開業10周年を迎えました。

現在、東京スカイツリータウン®の10周年のテーマ「みんなの10年」にちなんで、特別ライティングのデザイン募集が始まっています。厳選なる審査を経て、最優秀賞および優秀賞に選考された10作品が、東京スカイツリー®︎の特別ライティングとして点灯されます!
自分がデザインしたライティングが、日本のシンボル、そして世界のランドマークの一つとして、東京の夜を彩る機会は滅多にないので、ぜひ応募されてみてはいかがでしょうか。

◎東京スカイツリー®︎
住所|東京都墨田区押上一丁目1番2号
URL| https://www.tokyo-skytree.jp/
東京スカイツリー® 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集サイト|https://www.tokyo-skytree.jp/event/info/light10th

28 浅草観光を先導する!|人力車

人力車と聞くと京都や鎌倉などの古都にだけあるようなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、人力車は浅草の町でも人力車が駆け抜けています。2010年頃は9社だったのに対し、現在はその倍以上の約20社に増え、今や「浅草で人力車」は大ブームとも言えるでしょう。人力車で移動するという、非日常体験ができるのも魅力のひとつ。コースや訪れたい場所などを俥夫(しゃふ)と呼ばれる車引きに伝えれば、浅草の観光案内をしてくれます。浅草の町に精通した俥夫による案内で、浅草の意外な一面を知れるかもしれませんね。人力たくさんある中で人力車屋さんをピックアップします。

【東京力車】
イケメン俥夫さんが多いと評判の人力車の会社です。俳優や芸人を目指す方も多く所属しています。現役俥夫からなるパフォーマンスユニット・東京力車です。歌手としてメジャーデビューも果たしていて、現在人気が高まっています。また、ファンも多く、彼らの人力車に乗るため一人で浅草に行くという方もいるほどです。

他にも、さまざまな人力車屋さんがあるので、ぜひ俥夫さんとの会話を楽しみながら、浅草観光を満喫してくださいね。

29 開館10周年!10周年を記念し「ペンギンのいる街プロジェクト」始動!|kesa tokyo

若者の着物文化を牽引したといわれているのが、レンタル着物屋さん「kesa tokyo(ケサ トーキョー)」です。レトロで可愛い着こなしを楽しむことができます。また、ヘアアクセサリーやお面などの小物は全て、無料でレンタルすることができます。ヘアセットまでプランに含まれているので、トータルで可愛い着こなしを楽しめます。着物に合わせるベレー帽やサングラスもあり、人気となっています。

◎kesa tokyo(ケサ トーキョー)
住所|東京都台東区花川戸1-15-1 フェスタ花川戸202
URL| https://kesa.tokyo/

30 まるで浮かぶ料亭!観光スポット巡りに、お酒に、美味しい食事に船上で舌鼓を打つ!|屋形船 晴海屋

浅草エリアの粋な楽しみ方の一つとして、屋形船があります。船上から東京スカイツリー®︎に、お台場などの夜景を見ることができ、夜風に吹かれながら、旬の美味しい料理を楽しむことができます。
屋形船 晴海屋では、料理長がこだわった食材を使用し、おもてなしの心でスタッフ皆さん、乗船される方々に、少しでも素敵なひとときを過ごしていただこうという気持ちでお出迎えされています。感染症対策も行われています。

日中は浅草観光を、そして夜は屋形船でゆらりと楽しむといった一日を過ごすのもいいですね。

◎屋形船 晴海屋
URL| https://www.harumiya.co.jp/

いかがでしたでしょうか?今回は、浅草観光に欠かせないグルメ情報と、観光情報をお届けしました。ぜひご参考にしていただいて、素敵な浅草観光の時間を楽しんでくださいね。

浮かぶ料亭 晴海屋

TOPへ戻る

浮かぶ料亭 晴海屋

TOPへ戻る